老いと住まいのいい関係チェック 玄関(1)
    
いまから備えようバリアフリーリフォーム。段差をなくしたり、手すりをつけるなど、日常生活での安全の確保に配慮した「バリアフリー住宅」をすすめる必要があります。住まいの空間別に危険な箇所を洗い出し、改善策と介護保険が適用できるポイントについてご説明します。
	  	
 
  
  - 住宅改修給付
 外壁に手すりを取付け
- 住宅改修給付
 玄関ドアを引違い戸に取替え
- 住宅改修給付
 外壁取付け手すり
- 住宅改修給付
 すべりにくいタイルに取替え
- 住宅改修給付
 コンクリートスロープの設置
- 用具貸与または用具購入給付
 移動用スロープの設置
- 対象外
 足元灯設置
 
 
チェックポイント
- 道路と敷地の間に段差があり、外出時めんどうに思う。
- 門やポーチのところに階段や小さな段差がありつまずきそうになる。
- 外階段に手すりが付いていないので、昇降の際、不便や危険を感じる。
- 門から玄関の間に夜間、足元が暗くて見えにくい部分がある。
- 玄関ドアの取っ手が回しにくく、ドアの開閉が大変。