老いと住まいのいい関係チェック トイレ
    
いまから備えようバリアフリーリフォーム。段差をなくしたり、手すりをつけるなど、日常生活での安全の確保に配慮した「バリアフリー住宅」をすすめる必要があります。住まいの空間別に危険な箇所を洗い出し、改善策と介護保険が適用できるポイントについてご説明します。
	  	
- 住宅改修給付
 ドア吊元取替え
- 住宅改修給付
 把手を棒状把手に取替え
- 住宅改修給付
 開口幅を確保するために建具の取替え
- 住宅改修給付
 手すり取付け
- 住宅改修給付
 和式便器を洋式便器に取替え
- 対象外
 手洗器、収納棚取付け
- 対象外
 暖房機設置
- 住宅改修給付
 フットリモコン(便器の取替えに伴う場合に限る)
- 住宅改修給付
 洗浄機能付便器(便器の取替えに伴う場合に限る)
- 住宅改修給付
 床上げ、床下げ
- 住宅改修給付
 すべりにくい床材に取替え
- 用具貸与または用具購入給付
 腰掛便座(和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの)
 
 
チェックポイント
- 手すりが付いておらず、立ち座りの際、壁やものにつかまっている。
- トイレのドアは内側に開く戸で、出入りが困難に感じる。
- トイレのドアの幅が狭く通りにくい。
- 洋式便器を使っていないので、立ち座りの時、負担を感じる。
- 洋式便器に暖房便座や洗浄機能付便座を使っていないので、快適に使えない。
- 冬の寒い時にも、トイレに暖房をしていないので、体に負担を感じる。